「未来のお香」
アイデアコンテスト
(2025)

コンテスト名

「未来のお香」アイデアコンテスト(2025)

募集作品

あなたが「あったらいいな」と思う未来のお香のアイデア

応募資格

小学3~6年生

結果発表日

2025年10月

賞と賞典

松栄堂賞 1名
 賞状+副賞(まんが「大研究! お香のすべて」と「お香のカードゲーム くんくんくん」)
ミラクリ賞 1名
 賞状+副賞(図書カード3千円分)
未来賞 5名
 賞状+副賞(文具セット)

特別協力

株式会社松栄堂

結果発表

たくさんのご応募ありがとうございました。
入賞作品を紹介します。

松栄堂賞
1

賞状+副賞(まんが「大研究! お香のすべて」と「お香のカードゲーム くんくんくん」)

作品名:
お香のシャボン玉

<クリックして拡大>

東京都
5年生

セロリさん

セロリさんのコメント

お香スティックでふくシャボン玉です。はじけるといい香りがします。クレヨンをティッシュでこすって、ふんわりした色を出しました。

ミラクリ賞
1

賞状+副賞(図書カード3千円分)

作品名:
モヤ香ゾウ

<クリックして拡大>

大阪府
5年生

アヒルさん

アヒルさんのコメント

心のモヤモヤをモヤ香ゾウにきいてもらって、モヤモヤをはなですいとってもらいます。するとモヤモヤはじょうかされ、いいお香のにおいへとかわります。

未来賞
5
  • 作品名:
    ネコ耳付きお香アート

    <クリックして拡大>

    千葉県
    6年生
    オレンジさん

    オレンジさんのコメント

    まず、香りをつけたい物を机の上のトレーにおいて、キャンバスに香りのもととなる物の絵か文字をかく。部屋全体など大きいもののときはネコ耳から香りを発する。

  • 作品名:
    お香ロボット

    <クリックして拡大>

    京都府
    6年生
    りのひつじさん

    りのひつじさんのコメント

    私はお香ロボットの絵をかきました。お香ロボットは ①部屋ににおいを広める ②気持ちにあわせて部屋ににおいを広める ③ぬいぐるみや物ににおいを広める ④いろいろなお香が作れる ロボットです。

  • 作品名:
    おぼえてお香

    <クリックして拡大>

    大阪府
    3年生
    SAEさん

    SAEさんのコメント

    カメラでしゃしんをとるように、「におい」もお香として思い出にのこせたらいいと思いました。

  • 作品名:
    スマートウォッチから家族のかおり

    <クリックして拡大>

    大阪府
    3年生
    こはさん

    こはさんのコメント

    いつも使っている物から大切な家族の香りを楽しみ、リラックスでき、パワーになる未来があるといいと思った。

  • 作品名:
    ゆるゆるお香

    <クリックして拡大>

    和歌山県
    4年生
    ゲッティさん

    ゲッティさんのコメント

    この「ゆるゆるお香」は、においをかぐと心がいやされ、勉強がはかどります。そしてしっぽを回すと、ついてきます。しっぽにある花のまんなかを押すと、服が光ってルームライトになります。

  • 副賞:賞状+副賞(文具セット)